19
02月
0
モロッコ、彼女たちの朝(2/19~2/25)
CATEGORY映画情報<上映終了>

どうか、心のままに――
監督・脚本:
マリヤム・トゥザニ
製作:
ナビル・アユチ
撮影:
ビルジニー・スルデー
出演:
ルブナ・アザバル
ニスリン・エラディ
原題:
Adam
上映時間:
101分
製作:
2019年製作/モロッコ・フランス・ベルギー合作
映倫区分:
G
配給:
ロングライド
カサブランカの小さなパン屋に訪れた運命を変える出逢い
心の奥にやわらかく触れる、実話から生まれた“始まり”の物語
臨月のお腹を抱えてカサブランカの路地をさまようサミア。イスラーム社会では未婚の母はタブー。美容師の仕事も住まいも失った。ある晩、路上で眠るサミアを家に招き入れたのは、小さなパン屋を営むアブラだった。アブラは夫の死後、幼い娘のワルダとの生活を守るために、心を閉ざして働き続けてきた。パン作りが得意でおしゃれ好きなサミアの登場は、孤独だった親子の生活に光をもたらす。商売は波に乗り、町中が祭りの興奮に包まれたある日、サミアに陣痛が始まった。生まれ来る子の幸せを願い、養子に出すと覚悟していた彼女だが……。
日本初公開!モロッコ発の長編劇映画の舞台は、
カサブランカのメディナ(旧市街)にある小さなパン屋
出会うはずのなかったふたりは絆を結び、新しい人生へと歩き出す
モロッコの異国情緒と甘い香りが包み込む、始まりの物語
地中海に面する北アフリカの「魅惑の国」モロッコから、小さな宝石のような映画が届いた。カサブランカのメディナ(旧市街)で、女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。孤独を抱えていたふたりだったが、丁寧に捏ね紡ぐパン作りが心を繋ぎ、やがて互いの人生に光をもたらしてゆく。
モロッコの伝統的なパンや焼き菓子、幾何学模様が美しいインテリアやアラビア音楽が誘う異国情緒とともに、フェルメールやカラヴァッジョといった西洋画家に影響を受けたという質感豊かな色彩と光で、親密なドラマを描き出す。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とは──。
女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表!
世界の心を掴んだ新しい才能
新星マリヤム・トゥザニ監督が、過去に家族で世話をした未婚の妊婦との思い出をもとに作り上げた長編デビュー作。家父長制の根強いモロッコ社会で女性たちが直面する困難と連帯を、素朴なパン屋の日常に浮かび上がらせる。
本作は2019年のカンヌを皮切りに世界中の映画祭で喝采を浴び、女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表に選出。さらに、現在までにアメリカ、フランス、ドイツなど欧米を中心に公開され、ここ日本でも初めて劇場公開されるモロッコの長編劇映画となった。
主演を務めたのは、『灼熱の魂』のルブナ・アザバルと日本初紹介のニスリン・エラディ。アラブやヨーロッパを拠点に活躍する人気女優ふたりが「繊細」「素晴らしい」と絶賛される共演を見せた。製作・共同脚本には、本年度カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に監督作が正式出品された、トゥザニ監督の夫でもあるナビール・アユーシュが参加している。

- 関連記事
-
-
ヴォイス・オブ・ラブ(2/26~3/11)
-
モロッコ、彼女たちの朝(2/19~2/25)
-
パーフェクト・ケア(2/12~2/25)
-