29
10月

メトロ劇場 音楽映画祭2022

musicfes2022.png
メトロ劇場 音楽映画祭 2022

恒例となったメトロ劇場音楽映画祭。
今年は昨年に引き続き『Peter Barakan's Music Film Festival』から12作品に、独自に選出した4作品を加え、計16作品でお届けいたします!
また、11/12(土)には『タゴールソングス』佐々木美佳 監督 舞台挨拶、11/19(土)はピーター・バラカン氏 トークショー(前売制)を実施!お楽しみください!!

予約受付終了しました。当日券ございます。ご来場お待ちしております!
11/19(土) Pバラカン氏トークチケット WEB予約フォーム
※ 11/1(火)~開始
※ 当日の混雑を避けるためにも、予約フォームで予約後、前日までに劇場にお越しいただき前売券のご購入をお願いいたします。

◆イベントスケジュール

11/12(土)『タゴール・ソングス』佐々木美佳監督(福井出身)舞台挨拶

12:45~ 『タゴール・ソングス』上映(105分)
14:30~ 佐々木美佳監督 舞台挨拶

※ 料金:メトロ劇場 通常料金

sasakimika2022.jpg

監督:佐々木 美佳(ささき みか)

1993年、福井県出身。東京外国語大学ヒンディー語専攻卒。在学中にベンガル語を学び、タゴールの歌に魅せられてベンガル文学を専攻していたが、卒論とは別に在学中に映像制作を学び始め、本作の制作をスタート。本作が初の監督作品。



11/19(土) ピーターバラカン氏 トークイベント

(1)『アメリカン・エピック ep4』
9:30~ 開場
10:00~ 『アメリカン・エピック ep4』上映(116分)
12:00~ ピーターバラカン氏 トーク


(2)『ディーバ』
13:00~ 開場
13:30~ 『ディーバ』上映(107分)
15:20~ ピーターバラカン氏 トーク

※ 料金:各回 2000円均一
※ 11/1(火)より、メトロ劇場 受付、WEB にて前売/整理券を発売開始いたします。
※ 当日は前売/整理券記載の番号順にご入場いただきます。(全席自由席 / 117席)
 
 
peter_barakan.jpg

ピーター・バラカン Peter Barakan

1951年ロンドン生まれ。ロンドン大学日本語学科を卒業後、来日。 現在フリーのブロード キャスターとして活動、「バラカン・ビート」(インターFM)、「ウィークエンド・サンシャイン」(NHK-FM) など多数のラジオ番組を担当。著書に「Taking Stock どうしても手放せない21世紀の愛聴盤」(駒草出版)など。



◆上映スケジュール
ザ・ローリング・ストーンズ
2022/10/29(土)~11/4(金)
 ロックン・ロール・サーカス [1996]
ザ・ローリング・ストーンズ結成60年記念&チャーリー・ワッツ追悼公開
2022/11/5(土)~11/11(金)
 チャーリー・イズ・マイ・ダーリン [2012]
あるれる野心と不安を抱えながら、真直ぐ突き進む若き伝説 ストーンズが初めて記録されたフィルム
『Peter Barakan's Music Film Festival』
2022/11/12(土)~11/18(金)
11/12(土) 11/13(日) 11/14(月) 11/15(火) 11/16(水) 11/17(木) 11/18(金)
タゴール・ソングス
佐々木美佳監督
舞台挨拶
アメリカン・ユートピア アメイジング・グレイス 真夏の夜のジャズ バビロン ブリティッシュ・ロック誕生の地下室 プリング・ミンヨー・バック!
2022/11/19(土)~11/25(金)
11/19(土) 11/20(日) 11/21(月) 11/22(火) 11/23(水) 11/24(木) 11/25(金)
①アメリカンエピック ep4
②ディーバ
P・バラカン氏
トークイベント
アメリカンエピック ep 1&2 アメリカンエピック ep4 アメリカンエピック ep 1&2 アメリカンエピック ep3 アメリカン・ユートピア アメリカンエピック ep3
2022/11/26(土)~12/2(金)
11/26(土) 11/27(日) 11/28(月) 11/29(火) 11/30(水) 12/1(木) 12/2(金)
真夏の夜のジャズ アメリカン・ユートピア ディーバ バビロン プリング・ミンヨー・バック! アメイジング・グレイス タゴール・ソングス
2022/12/3(土)~12/9(金)
12/3(土) 12/4(日) 12/5(月) 12/6(火) 12/7(水) 12/8(木) 12/9(金)
アメイジング・グレイス プリング・ミンヨー・バック! 真夏の夜のジャズ ブリティッシュ・ロック誕生の地下室 ディーバ タゴール・ソングス アメリカン・ユートピア
ランディ・ローズ
2022/12/10(土)~12/23(金)
 ランディ・ローズ
オジー・オズボーンに最も愛された天才ギタリスト、栄光と悲しみの物語。
ビー・ジーズ
2022/12/24(土)~2023/1/6(金)
 ビー・ジーズ 栄光の軌跡
"ビー・ジーズは最高" それだけさ。



◆『Peter Barakan's Music Film Festival』上映作品▼

mfes2022_Awerican_Epic.jpg
(c)2017 Lo-Max Records Ltd.

アメリカン・エピック

エピソード 1 & 2(11/20, 22)
Episode 1: The Big Bang [57min]
Episode 2: Blood and Soil [60min]
ep1 : ザ・ビッグ・バン 元祖ルーツ・ミュージックの誕生
ep2 : 「血と土」過酷な労働から生まれたブラック・ミュージック

エピソード3(11/23, 25)
Episode 3:Out of the Many, the One [88min]
多民族音楽国家アメリカ

エピソード4(11/19, 21)
Episode 4:The American Epic Sessions [116min]
セッションズ

2017年 / アメリカ /英語 監督: バーナード・マクマホン
出演:タージ・マハール、ジャック・ワイト、Nas、ウィリー・ネルスン
配給: マーメイドフィルム、コピアポア・フィルム

電気による録音が可能になった1925年から、アメリカ各地の住民を視野に入れたレコードが作られるようになりました。そのプロセスを描いた3部作のドキュメンタリーではフォーク、カントリー、ブルーズ、ジャグ・バンド、ゴスペル、ケイジャン、ネイティヴ・アメリカン、ハワイアン、ラテンの世界を掘り下げ、最後の長編では甦らせた20年代の機材で現役世代のミュージシャンたちが当時の曲を再現する姿が記録されています。2017年にイギリスとアメリカのテレビで放映されたシリーズの日本初上映です。
mfes2022_diva.jpg
(c)1981 STUDIOCANAL

ディーバ デジタルリマスター版

Diva
1981年/117分/フランス/フランス語
監督:ジャン=ジャック・ベネックス
出演:フレデリック・アンドレイ、ロラン・ベルタン、リシャール・ボーランジュ、ジェラール・ダルモン、シャンタル・ドアーズ 他
音楽: ウラディーミル・コスマ
配給: マーメイドフィルム、コピアポア・フィルム

アフリカン・アメリカンの女性オペラ歌手を主人公に、公演のためにパリを訪れ ている彼女の歌を無断で録音したテープを巡るとてもシャレたミステリーです。ジャン・ジャック・ベネックスの記念すべき1981年の監督デビュー作、日本では久しぶりの上映です。

mfes2022_TaporeSongs.jpg

タゴール・ソングス

Tagore Songs
2019/日本/105分/ベンガル語、英語
監督:佐々木美佳(福井出身)
音楽:ラビンドラナート・タゴール
出演:オミテーシュ・ショルカール、プリタ・チャタルジー、 オノンナ・ボッタチャルジー 他
配給:ノンデライコ

ノーベル文学賞を1913年に受賞した詩人として有名なラビンドラナート・タゴール。インドの特にベンガル地方では彼が作曲した数々の歌は時代が大きく変わった今も驚くほど広く歌い継がれています。この題材を身近に感じるように綴ったこのドキュメンタリーは製作当時26歳の佐々木美佳さんの初監督作品です。
mfes2022_minyo.jpg
(c)Yuji Moriwaki All rights reserved

ブリング・ミンヨー・バック!

Bring Minyo Back!
2022年/85分/日本/日本語・英語
監督:森脇由二
出演:民謡クルセイダーズ、フレンテ・クンビエーロ、ピーター・バラカン、久保田真琴、岸野雄一、大石始 他

ここ数年の日本から出たバンドで最も国際的な可能性を秘めているのが民謡クルセイダーズだと思います。福生を拠点に活動するこのユニークな発想の大所帯バンドが少しずつ認められて、海外でもライヴを行うようになる姿を撮った楽しいドキュメンタリーのプレミア上映です。

mfes2022_Babylon.jpg
(c)1980 National Film Trustee Company Ltd

バビロン

Babylon
1980年/95分/カラー/イギリス・イタリア/英語
監督:フランコ・ロッソ
出演:デイヴィッド・N・ヘインズ、トレヴァー・レアード、ヴィクター・ロメロ・エヴァンズ、他
配給: マーメイドフィルム、コピアポア・フィルム

ロンドンのレゲェ・シーンを舞台に、作り物とは思えないリアリズムでアスワドのブリンズリー・フォードが演じるサウンド・システムのDJの活動を追うストーリーです。1980年に公開された頃には全く知らなかった作品ですが、今見てもその時代のロンドンで人種差別がいかに横行していたか、ありありと伝わります。

mfes2022_BritishRock.jpg
(c)SIXTY TWO Films Ltd.

ブリティッシュ・ロック誕生の地下室

British Rock Born in A Basement
2021年/88分/イギリス/英語
監督:ジョルジオ・グルニエ
出演:ジンジャー・ベイカー、ジャック・ブルース、 エリック・バードン、ジョン・メイオール、ピート・タウンゼンド 他
配給: コピアポア・フィルム

イギリスのロックが誕生した地下室。嘘のような本当の話です。結成前のローリン グ・ストーンズのメンバーが1960年代初頭に集まっていた西ロンドンのイーリング のブルーズ・クラブは今や伝説となっています。当時のことを振り返る様々な関係者のインタヴューはファンにとって興味の尽きない内容です。日本初上映です。

mfes2022_DavidByrne.jpg
(c)2000 PM AU FILM, LLC AND RIVER ROAD ENTERTAINMENT, LLC ALL RIGHTS RESERVED

アメリカン・ユートピア

David Byrne's American Utopia
2020年/107分/アメリカ/英語
監督:スパイク・リー
出演:デイヴィッド・バーン、ジャクリーン・アセベド、グスタボ・ディ・ダルバ 他
配給:パルコ ユニバーサル映画

2021年の日本映画シーンで大きな話題となったこのコンサート・フィルムによって、かつては「トーキング・ヘッズの」デイヴィッド・バーンはいきなり若い世代にも知られるようになったほどです。もう一度見たい方も、見逃してしまった方も、ぜひこの機会に!

mfes2022_AmazingGrace.jpg
2018(c) Amazing Grace Movie LLC

アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン

Amazing Grace
2018年/90分/アメリカ/英語
撮影:シドニー・ボラック
出演:アリーサ・フランクリン、ジェイムズ・グリーヴランド、アレクサンダー・ハミルトン 他
配給:ギャガ

キャリアのピークに達した29歳のアリーサ・フランクリンは突然LAの教会で録音したゴスペルのライヴ・アルバムを1972年に発表すると彼女の全作品の中で最 高の売り上げを記録しました。そのライヴ収録を撮影した映像は諸事情のため に半世紀近く公開されないままでしたが、アリーサの歌い手としての凄まじさを 余すところなく伝える強烈なパワーを秘めています。

mfes2022_jazz.jpg
(c)1960-2019 The Bert Stern Trust All Rights Reserved.

真夏の夜のジャズ 4K

JAZZ ON Summer Day
1959年/83分/アメリカ/英語
監督:パート・スターン
出演: ルイ・アームストロング、セローニアス・マンク、チャック・ベリー、アニタ・オデイ 他
配給:KADOKAWA

1958年のニューポート・ジャズ・フェスティヴァルを撮影した伝説のコンサート映画。セローニアス・マンクからルイ・アームストロングまで音楽の多様さもさることながら、写真家バート・スターンによる美しい映像にも感激します。4Kリマスター 版で久々に復帰した名作。

mfes2022-1.jpg

mfes2022-2.jpg
関連記事

0 Comments

Leave a comment