01
01月
0
2012年 上映作品(旧HP)
CATEGORY年間予定
|
|
Metro
Movie Theater |
Back List
2012
題名をクリックすると各映画のサイトへ
Back list 2012 | |||||
start | end | title | チラシ | 監督 Director & Stuff |
< 主催 > or主演 Staring or Presenter |
1/7 | 1/13 |
テザ 慟哭の大地 Teza (シネマトリックス) ヴェネチア映画祭’08金オゼッラ賞ほか2賞 全アフリカ映画祭’09グランプリ |
〇 | 監督 ハイレ・ゲリマ | |
1/7 | 1/20 |
女と銃と荒野の麺屋 (ロングライド) A Woman, A Gun and A Noodleshop / San qiang pai an jing qi/The First Gun / A Simple Noodle Stor |
〇 | 監督 チャン・イーモウ | |
1/14 | 1/27 |
さすらいの女神たち Tournee (マジックアワー、IMJエンタテインメント) '10カンヌ映画祭監督賞・国際批評家連盟賞 |
〇 | 監督 主演 マチュー・アマルリック | |
1/14 | 1/20 |
シェルブールの雨傘デジタルリマスター版 (ハピネット) Les Parapluies de Cherbourg / The Umbrellas of Cherbourg 64カンヌグランプリ |
〇 |
監督・脚本: ジャック・ドゥミ 音楽: ミシェル・ルグラン |
主演 カトリーヌ・ドヌーブ |
1/21 | 1/27 |
水曜日のエミリア Love and Other Impossible Pursuits / The Other Woman (日活) |
〇 |
脚本・監督 ドン・ルース 原作 アイアレット・ウォルドマン |
主演・製作総指揮 ナタリー・ポートマン |
1/21 | 1/27 | アンダー・コントロール Unter Kontrolle (ダゲリオ出版) | 〇 | 監督 フォルカー・ザッテル | |
1/28 | 2/3 |
ゴモラ Gomorra (紀伊國屋書店、マーメイド・フィルム) ’08カンヌグランプリ |
〇 |
監督・脚本 マッテオ・ガッローネ 原作・脚本 ロベルト・サヴィアーノ |
|
1/28 | 2/10 | サンザシの樹の下で Under the Hawthorn Tree/ Shan zha shu zhi lian (GAGA) | 〇 |
監督 チャン・イーモウ (初恋の来た道) |
新星チョウ・ドンユイ |
1/28 | 2/10 |
孔子の教え 孔子 Confucius / Kong Zi (ツイン) |
〇 |
監督 フー・メイ |
チョウ・ユンファ ジョウ・シュン レン・チュアン |
2/4 | 2/17 |
がんばっぺ フラガール! Fukushima ni ikiru kanojotachi no ima / Fukushima Hula Girls (アスミック・エース、ジェイ・シネカノン) |
〇 |
ドキュメンタリ- 監督 小林正樹 |
スパリゾートハワイアンズのみなさん |
2/4 | 2/17 |
ゴーストライター The Ghost Writer / The Ghost (日活) 本年度キネ旬外国映画第1位 2010ベルリン映画祭銀熊賞(監督賞) |
〇 |
監督・脚本・製作 ロマン・ポランスキー |
主演 ユアン・マクレガー |
2/11 | 2/24 | ラビット・ホール Rabbit Hole (ロングライド) | 〇 |
監督 ジョン・キャメロン・ミッチェル 原作・脚本 デヴィッド・リンゼイ=アベアー |
製作・主演 ニコール・キッドマンアカデミー主演女優賞ノミネート |
2/18 | 3/2 |
ヒマラヤ
運命の山 Nanga Parbat (フェイス・トゥ・フェイス) |
〇 |
監督 ヨゼフ・フィルスマイアー |
|
2/18 | 3/9 | 恋の罪Koi no tsumi / Guilty of Romance (日活) | 〇 | 監督 園子温(冷たい熱帯魚, ヒミズ) | 水野美紀 富樫真 神楽坂恵 |
2/25 | 3/9 | 東京オアシス (スールキートス) Tokyo_Oasis | 〇 |
監督 松本佳奈 中村佳代 |
小林聡美 加瀬亮 原田知世 黒木華 |
3/3 | 3/16 |
幕末太陽傳
デジタル修復版 (日活) Bakumatsu taiyôden |
〇 | 監督 川島雄三 |
フランキー堺 石原裕次郎 南田洋子 左幸子 芦川いづみ |
3/3 | 3/16 |
グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独 Genius Within: The Inner Life Of Glenn Gould (アップリンク) |
〇 |
監督 ミシェル・オゼ ピーター・レイモント |
ドキュメンタリー |
3/10 | 3/23 |
月光ノ仮面 Gekkô no kamen / Mask of Moonlight (角川映画) |
〇 | 監督・主演 板尾創路 |
板尾創路 浅野忠信 石原さとみ |
3/17 | 3/23 |
ひまわり I girasoli / Sunflower (アンプラグド) デジタルリマスター |
〇 | 監督 ヴィットリオ・デ・シーカ | マルチェロ・マストロヤンニ ソフィア・ロ-レン |
3/17 | 3/23 |
第4の革命 エネルギー・デモクラシー Die 4. Revolution - Energy Autonomy (ユナイテッドピープル) |
〇 | 監督 カールA.フェヒナー | ドキュメンタリー |
3/24 | 4/6 | 運命の子 Sacrifice 趙氏孤児 / Zhao shi gu er (角川映画)) | 〇 | 監督 チェン・カイコ | グォ・ヨウ ワン・シュエチーファン・ビン |
3/24 | 3/30 |
いちご白書 The Strawberry Statement (アンプラグド) デジタルリマスター版 |
〇 | 監督スチュアート・ハグマ | |
3/24 | 3/30 |
やがて来たる者へ L'uomo che verra /The Man Who Will Come (アルシネテラン) イタリア・アカデミー作品賞など3部門受賞 |
〇 |
監督・脚本・製作 ジョルジョ・ディリッティ |
|
3/31 | 4/27 | しあわせのパン Shiawase no Pan (アスミックエース) | 〇 |
監督・脚本 三島有紀子 原田知世 大泉洋 |
原田知世 大泉洋 |
3/31 | 4/13 | ゲーテの恋 君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」 Goethe! (GAGA) | 〇 | 監督フィリップ・シュテルツェル(アイガー北壁) | |
4/7 | 4/20 |
ウィンターズ・ボーン Winter's Bone (ブロードメディア) サンダンス映画祭グランプリ&脚本賞 |
〇 | 監督・脚本 デブラ・グラニック |
ジェニファー・ローレンス |
4/14 | 4/27 | 50/50 フィフティ・フィフティ 50/50 (アスミックエース) | 〇 |
監督 ジョナサン・レヴィン 脚本 ウィル・レイサー |
ジョセフ・ゴードン=レヴィット |
4/14 | 4/20 |
バグダッド・カフェ Bagdad Cafe ニュー・ディレクターズ・カット版 デジタル・リマスター |
〇 |
監督・製作・脚本 パーシー・アドロン 歌 「コーリング・ユー」 |
マリアンネ・ゼーゲブレヒト ジャック・パランス CCH・パウンダー |
4/21 | 4/27 |
ブリューゲルの動く絵 The Mill and the Cross (ブロードメディア) |
〇 |
監督・製作・脚本・撮影監督・音楽: レフ・マイェフスキ 脚本: マイケル・フランシス・ギブソン |
ルトガー・ハウアー ,シャーロット・ランプリング マイケル・ヨーク |
/21 | 4/27 |
無言歌 來辺溝 / The Ditch / Jiabiangou (ムヴィオラ) ’10ヴェネチア金獅子ノミネート |
〇 | 監督・脚本ワン・ビン(王兵) | ルウ・イェ , リャン・レンジュン |
4/28 | 5/11 |
キツツキと雨 Kitsutsuki to ame / The Woodsman and the Rain (角川映画) 東京国際映画祭審査員特別賞 |
〇 | 監督・脚本 沖田修一(南極料理人) |
役所広司 小栗旬 高良健吾 山崎 努 |
4/28 | 5/11 |
メランコリア Melancholia (ブロードメディア) ヨーロッパ映画祭作品賞・撮影賞ほか カンヌ映画祭主演女優賞 キルスティン・ダンスト |
〇 | 監督 ラース・ フォン・トリアー |
キルスティン・ダンスト シャルロット・ゲンズブール |
5/5 | 5/18 |
イエロー・ケーキ
クリーンなエネルギーという嘘 Yellow Cake: Die Luge von der sauberen Energie (パンドラ) |
〇 |
監督 ヨアヒム・チルナー |
|
5/12 | 6/1 | サラの鍵 Elle s'applelait Sarah / Sarah's Key (GAGA) 東京国際映画祭監督賞・観客賞 | 〇 |
原作 タチアナ・ド・ロネ 監督 ジル・パケ=ブレネール |
クリスティン・スコット・トーマス、 メリュジーヌ・マヤンス |
5/12 | 5/25 | ダーク・フェアリー Don't Be Afraid of the Dark | 〇 |
製作・脚本 ギレルモ・デル・トロ 監督 トロイ・ニクシー |
ケイティ・ホームズ,ガイ・ピアーズ、ベイリー・マディソン |
5/19 | 6/8 | マリリン 7日間の恋 My Week with Marilyn (角川映画) | 〇 |
監督 サイモン・カーティス 原作 コリン・クラーク |
ミシェル・ウィリアムズ アカデミー主演女優賞ノミネート ゴールデングローブ主演女優賞 |
5/26 | 6/1 | アンダーグラウンド Underground (紀伊國屋書店、マーメイドフィルム) 1995カンヌパルムドール大賞 | 〇 |
監督・脚本 エミール・クストリッツァ |
|
6/2 | 6/15 | アーティスト
The Artist (GAGA) 2011年度アカデミー賞5部門受賞(作品・監督・主演男優・衣装デザイン・作曲賞) |
〇 | 監督・脚本・編集 ミシェル・アザナヴィシウス | ジャン・デュジャルダン 、ベレニス・ベジョ 犬 |
6/2 | 6/15 |
灼熱の魂 Incendies (アルバトロス) トロント ベストカナダ映画賞 |
〇 |
監督・脚本 ドゥニ・ヴィルヌーヴ 戯曲 ワジディ・ムアワッド(レバノン生れ) |
ルブナ・アザバル 他 |
6/9 | 6/15 | ピアノマニア Pianomania (エスピーオー) | 〇 | 監督 リリアン・フランク、 ロベルト・シビス |
スタインウェイ社調律師シュテファン 演奏家ピエール=ロラン・エマールたち |
6/16 | 6/29 |
CUT (ビターズエンド) ヴェネチア映画祭オリゾンティ・オープニング作品 |
〇 | 監督・脚本・編集 アミ-ル・ナデリ (イラン出身) | 西島秀俊 常盤貴子 でんでん |
6/16 | 6/29 |
マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 The Iron Lady (GAGA) アカデミー賞 主演女優賞・メイキャップ賞 |
〇 | 監督 フィリダ・ロイド |
メリル・ストリープ ジム・ブロードベント |
6/16 | 6/22 | 哀しき獣 The Yellow Sea /Hwanghae (クロックワークス) カンヌ映画祭ある視点部門出品 | 〇 | 監督・脚本 ナ・ホンジン(チェイサー) | ハ・ジョンウ キム・ユンソク チョ・ソンハ |
6/23 | 6/29 |
死刑台のエレベーター Elevator to the Gallows / Ascenseur pour l'échafaud (ザジフィルム) 1957年ニュープリント版 |
〇 |
監督 ルイ・マル 音楽 マイルス・デイヴィス |
ジャンヌ・モロー モーリス・ロネ |
6/30 | 7/6 | 最高の人生をあなたと 3 fois 20 ans / Late Bloomers(アルバトロス) | 〇 | 監督・脚本 ジュリー・ガヴラス | イザベラ・ロッセリーニ 、 ウィリアム・ハート |
6/30 | 7/13 |
KOTOKO (マコトヤ) ベネチア映画祭オリゾンティ部門グランプリ |
〇 |
監督 製作 脚本 編集 塚本晋也 企画 原案 音楽 美術 Cocco |
塚本晋也 Cocco |
6/30 | 7/6 | 5デイズ 5Days of War (アルバトロス、インターフィルム) | 〇 | 監督 レニー・ハーリン | |
7/7 | 7/20 |
ドライヴ Drive (クロックワークス) #64カンヌ映画祭監督賞 |
〇 | 監督 ニコラス・ウィンディング・レフン |
ライアン・ゴズリング キャリー・マリガン |
7/7 | 7/13 |
ポエトリー アグネスの詩 Poetry / Shi (シグロ、キノアイ・ジャパン) |
〇 | #63カンヌ映画祭脚本賞 監督・脚本 イ・チャンドン | |
7/14 | 7/27 | ポテチ (ショウゲート) tips / potechi | 〇 |
原作 伊坂幸太郎 監督 中村義洋 音楽 斉藤和義 |
濱田岳 木村文乃 大森南朋 石田えり |
7/14 | 7/20 |
ル・アーヴルの靴みがき Le Harvre (ユーロスペース) 2011#64カンヌ国際批評家連盟賞 |
〇 | 監督 アキ・カウリスマキ | |
7/21 | 8/17 | レンタネコ Rentaneko / Rent-a-Cat (スールキートス) | 〇 |
監督・脚本 荻上直子 |
市川実日子 光石研 田中圭 草村礼子 山田真歩 小林克也 |
7/21 | 7/27 |
天井桟敷の人々 Les enfants du Paradis /Children of Paradise 第1部 犯罪大通り 第2部 白い男 |
〇 | 監督 マルセル・カルネ 脚本 ジャック・プレヴェール | |
7/28 | 8/10 | ピナ・バウシュ 夢の教室 Tanztraume /Dancing Dreams: Teenagers Perform (トランスフォーマー) | 〇 | 監督アン・リンセル 撮影監督 ライナー・ホフマン | ピナ・バウシュ(1940 - 2009) |
7/28 | 8/3 | 311 Fukushima: Memories of the Lost Landscape (東風) | 〇 |
森 達也 綿井健陽 松林要樹 安岡卓治 |
|
8/4 | 8/17 |
SHAME シェイム Shame (GAGA) ’11ヴェネチア主演男優賞 |
〇 |
監督・脚本 スティーヴ・マックイーン |
マイケル・ファスベンダー キャリー・マリガン |
8/4 | 8/10 | フラメンコ・フラメンコ Flamenco Flamenco (ショウゲート) | 〇 | 監督 カルロス・サウラ | |
8/11 | 8/24 | おとなのけんか Carnage (ソニーピクチャーズ) | 〇 |
監督 ロマン・ポランスキー 原作 ヤスミナ・レザ (トミー賞・オリヴィエ賞受賞) |
ジョディ・フォスター ケイト・ウィンスレット ジョン・c・ライリー クリストファ・ヴァレル |
8/11 | 8/17 | 誰も知らない基地のこと Standing Army (アンプラグド) | 〇 |
監督 エンリコ・パレンティ、 トーマス・ファツィ(イタリア) |
|
8/18 | 8/31 |
ファウスト Faust (セテラ) Director Aleksandr
Sokurov 2011ヴェネチア金獅子賞 |
〇 |
原作 ゲーテ 『ファウスト』 監督 アレクサンドル・ソクーロフ |
|
8/18 | 8/24 |
ツィゴイネルワイゼン Tsigoineruwaizen / Zigeunerweisen 1980 2h24(マジックアワー) 1980年/シネマ・プラセット/144分/スタンダード 1980年度キネマ旬報ベストテン日本映画第1 |
〇 |
監督:鈴木清順 原作:内田百聞 写真:荒木経惟 製作:荒戸源次郎 |
原田芳雄、大谷直子 藤田敏八、大楠道代 真喜志きさ子麿赤児 樹木希林 |
8/18 | 8/24 |
陽炎座 Kagerô-za / Kagerouza 1981 2h19
*1981年度キネマ旬報ベストテン日本映画第3位 |
〇 |
監督 鈴木清順 原作 泉鏡花 製作 荒戸源次郎 |
松田優作、大桶道代、中村嘉葎雄、楠田枝里子、原田芳雄、加賀まりこ、大友柳太朗、麿赤児 |
8/18 | 8/24 | 夢二 Yumeji 1991 2h08(マジックアワー) | 〇 |
監督/鈴木清順 写真/荒木経惟 製作/荒戸源次郎 |
沢田研二、坂東玉三郎、毯谷友子、宮崎寓純、広田玲央名、大桶道代、原田芳雄、長谷川和彦、麿赤児 |
8/25 | 9/7 | 一遍上人 Ippen shônin (カエルカフェ) | 〇 |
監督 秋原北胤 音楽 スティーヴ エトウ |
ウド鈴木 |
8/25 | 9/7 | 私が、生きる肌 La piel que habito /the skin I live in (ブロードメディア) | 〇 |
監督 ペドロ・アルモドバル |
アントニオ・バンデラス |
9/1 | 9/14 |
きっと
ここが帰る場所 This Must Be The Place (スターサンズ、セテラ) 2011カンヌ エキュメニカル審査員賞 |
〇 | 監督・脚本 パオロ・ソレンティーノ | ショーン・ペン |
9/8 | 9/21 |
少年と自転車 Le gamin au velo /the Kid with a Bike(ビターズエンド) 2011 カンヌグランプリ |
〇 |
監督 ダルデンヌ兄弟 |
セシル・ドゥ・フランス トマ・ドレ、 ジェレミー・レニエ |
9/8 | 9/14 | メゾン ある娼館の記憶 L'apollonide /L'Apollonide (Souvenirs de la maison close)(アット エンタテインメント) | 〇 | 監督・脚本・制作 ベルトラン・ボネロ |
ノエミ・ルボフスキー アフシア・エルジ セリーヌ・サレット |
9/15 | 9/21 |
ベニスに死す Morte a Venezia / Death in Venice (クレストインターナショナル) 不朽の名作 ニュープリント |
〇 |
監督 ルキノ・ヴィスコンティ最高傑作 1971年 原作 トーマス・マン 音楽 グスタフ・マーラー |
ダーク・ボガード ビョルン・アンドレセン |
9/15 | 9/21 | ベルフラワー Bellflower | 〇 |
監督・主演 エヴァン・グローデル |
|
9/22 | 9/28 | 道 白磁の人 Michi - Hakuji no Hito(ティ・ジョイ) | 〇 | 監督 高橋伴明 |
吉沢悠 ぺ・スビン(トンイ) |
9/22 | 9/28 |
ルート・アイリッシュ
Route Irish (ロングライド) |
〇 | 監督 ケン・ローチ | |
9/22 | 9/28 |
核の傷 肥田舜太郞医師と内部被曝 Blessures atomiques / Atomic Wounds |
〇 |
2監督マーク・プティジャン | |
9/29 | 10/5 |
子どもたちの夏 チェルノブイリと福島 (TOブックス) Nuclear Children -Chernobyl and Fukushima Kodomotachi no natsu: Cherunobuiri to Fukushima |
〇 | 監督 田野隆太郎 | |
9/29 | 10/5 |
ミッドナイト・イン・パリ Midnight in Paris (ロングライド) 2011アカデミー賞 脚本賞 |
〇 |
監督・脚本 ウディ・アレン |
オーウェン・ウィルソン、キャシー・ベイツ、エイドリアン・ブロディ |
10/6 | 10/12 | 死刑弁護人 Shikei Bengonin (東風) | 〇 |
ドキュメンタリー監督 斉藤潤一 |
|
10/6 | 10/19 |
いわさきちひろ
27歳の旅立ち Chihiro (クレストインターナショナル) |
〇 |
製作 山田洋次 監督 海南友子 |
|
10/13 | 10/19 |
ヘルタースケルター Helter Skelter (アスミックエース) |
〇 |
原作:岡崎京子 監督:蜷川実花 |
沢尻エリカ |
10/13 | 10/19 |
旅芸人の記録 O thiasos Ο
Θίασος /The
Travelling Players 3h52 1975 1975カンヌ国際批評家賞 |
〇 |
監督 テオ・アンゲロプロス |
|
10/20 | 11/2 |
少年は残酷な弓を射る We Need to Talk about Kevin (クロックワークス) |
〇 | 監督 リン・ラムジー |
ティルダ・スウィントン エズラ・ミラー |
10/20 | 11/2 |
ベティ・ブルー 愛と激情の日々 37°2 Le Matin / Betty Blue (フロンティアワークス、アーク・フィルムズ) オリジナル・デジタル・リマスター版 |
〇 |
製作25周年記念 ベネックス監督監修 |
|
10/20 | 10/26 | それでも、愛してる The Beaver (ツイン) | 〇 | 監督 ジョディ・フォスター | メル・ギブソン ジョディ・フォスター |
10/26 |
福井山椒亭主催 メトロ落語 |
〇 |
出演 古今亭菊之丞 師匠 |
||
10/27 | 11/9 |
屋根裏部屋のマリアたち Les femmes du 6eme etage /The Women on the 6th Floor (アルバトロス) |
〇 |
監督・脚本 フィリップ・ル・ゲイ |
ファブリス・ルキーニ サンドリーヌ・キベルラン ナタリア・ベルべケ |
11/3 | 11/9 | オレンジと太陽 Oranges and Sunshine (ムヴィオラ) | 〇 | 監督 ジム・ローチ | エミリー・ワトソン |
11/3 | 11/16 |
トガニ
幼き瞳の告発 Dogani Do-ga-ni / The Crucible / Silenced (CJ Entertainment) |
〇 |
原作 コン・ジヨン 監督 ファン・ドンヒョク |
コン・ユ |
11/10 | 11/16 |
ピアノ・レッスン the Piano 93カンヌパルムドール・主演女優賞 |
〇 |
監督 ジェーン・カンピオン |
ホリー・ハンター サム・ニール ハーヴェイ・カイテル |
11/10 | 11/16 |
籠の中の乙女 Dogtooth / Kynodontas (彩プロ) カンヌ ある視点グランプリ |
〇 | 監督・脚本 ヨルゴス・ランティモス | |
11/17 | 11/30 |
裏切りのサーカス Tinker Tailor Soldier Spy (GAGA) |
〇 |
原作・製作総指揮 元諜報員 ジョン・ル・カレ 監督 トーマス・アルフレッドソン |
ゲイリー・オールドマン コリン・ファース |
11/17 | 11/30 | リンカーン弁護士 The Lincoln Lawyer (日活) | 〇 | 監督 ブラッド・ファーマン |
マシュー・マコノヒー マリサ・トメイ ライアン・フィリップ |
11/17 | 11/23 |
相馬看花 第一部 奪われた土地の記憶 (東風) FUKUSHIMA: Memories of the Lost Landscape / Soma kanka Daiichibu Ubawareta tochino kioku |
〇 | 監督 松林要樹 | |
11/24 | 12/7 |
The Lady
アウンサンスーチー 引き裂かれた愛 The Lady (角川映画) |
〇 | 監督 リュック・ベッソン | ミッシェル・ヨー |
12/1 | 12/14 |
ワン・デイ
23年目のラブストーリー One Day (アスミックエース) |
〇 | 監督 ロネ・シェルフィグ |
アン・ハサウェイ ジム・スタージェスグ |
12/1 | 12/3 | 夏の叫び Shout of Summer | 〇 | 戸田博 監督上映会 |
岡山 進一 山本 弥生 山田 昭二 |
12/1 | 12/3 |
蜘蛛の階段 Stairs of Spider |
〇 | 戸田博 監督上映会 |
山本 弥生 山田 昭二 岡山 進一 |
12/1 | 12/3 | 京都三女ミステリー Kyoto Sanjo Mystery | 〇 | 戸田博 監督上映会 |
ギヨーム・トーブロン / Guillaume TAUVERON とだ ヒロシ 山田 昭二 |
12/8 | 12/21 |
ニーチェの馬 A Toronoi lo / The Turin Horse (ビターズエンド) ベルリン銀熊賞・国際批評家連盟賞 |
〇 | タル・ベーラ監督(ハンガリー) | |
12/8 | 12/21 |
BUNGO
ささやかな欲望 Bungo: Stories of Desire 見つめられる淑女たち (角川映画) |
〇 |
【注文の多い料理店】 宮沢賢治 監督 冨永昌敬 【 乳房 】 三浦哲郎 監督 西海謙一郎 【 人妻 】 永井荷風 監督 熊切和嘉 |
|
12/8 | 12/21 | BUNGO ささやかな欲望 Bungo: Stories of Desire 告発する紳士たち | 〇 |
【 鮨 】 岡本かの子 監督 関根光才 【握った手】坂口安吾 監督 山下敦弘 【幸福の彼方】 林芙美子 監督 谷口正晃 |
|
12/15 | 1/4 |
ジェーン・エア Jane Eyre (GAGA) |
〇 | 監督 キャリー・ジョージ・フクナガ |
ミア・ワシコウスカ マイケル・ファスベンダー ジュディ・デンチ |
12/22 | 1/4 |
かぞくのくに Kazoku no Kuni / Our Homeland (スターサンズ) '12ベルリン国際アートシアター連盟賞 '13アカデミー外国語映画賞日本代表 |
〇 |
ヤン・ヨンヒ監督 |
安藤サクラ 井浦新 ヤン・イクチュン |
12/22 | 1/4 |
高地戦 THE FRONT LINE / Go-ji-jeon(ツイン) ’11韓国大鐘賞作品賞・撮影賞 |
〇 | 監督 チャン・フン |
シン・ハギュン コ・ス イ・ジェフン |
12/22 | 12/28 | モンサントの不自然な食べもの Le monde selon Monsanto (アップリンク) | 〇 |
監督 マリー=モニク・ロバン 製作 カナダ国立映画制作庁・アルテフランス |
|
12/29 | 1/11 |
ニッポンの嘘
報道写真家 福島菊次郎90歳 Nippon no Uso (ビターズエンド) |
〇 | 監督 長谷川三郎 |
朗読 大杉漣 福島菊次郎90歳 |
- 関連記事
-
-
2013年 上映作品(旧HP)
-
2012年 上映作品(旧HP)
-
2011年 上映作品(旧HP)
-