01
01月
0
2001年 上映作品(旧HP)
CATEGORY年間予定
Back List 2001
start | end | title | チラシ | 監督 | 主演 |
12/23 | 1/5 |
クレイドル・ウィル・ロック (アスミック・エース) CRADLE WILL ROCK 2h14 |
〇 |
監督・脚本・製作 ティム・ロビンス |
エミリー・ワトソン スーザン・サランドン ジョン・キューザック |
1/6 | 1/19 |
7歳のカルテ (ソニーPE) GIRL INTERRUPTED |
〇 |
監督 ジェームズ・マンゴールド |
主演 ウィノナ・ライダー '00アカデミー助演女優賞 アンジェリーナ・ジョリー |
1/6 | 1/19 |
クリクリのいた夏 (シネマパリジャン) Les ENFANTS DU MARAIS (フランス語) 1h55 |
〇 |
監督 ジャン・ベッケル |
ジャック・ガンブラン ジャック・ヴィユレ 幼い日のクリクリ マルティ―ヌ・パフィエ |
1/20 | 2/2 |
天国までの100マイル(日活) |
〇 |
監督 早川喜貴 チームオクヤマ |
主題歌F-BLOOD 時任三郎 大竹しのぶ 羽田美智子 八千草薫 |
1/20 | 1/26 |
スイート・スイート・ゴースト (日活) |
〇 | 監督 芳田秀明 |
大地泰仁 金子統昭 中島ちあき |
1/27 | 2/2 |
フリーズ・ミー (日活) |
〇 |
監督 石井 隆 |
井上晴美 鶴見辰吾 北村一輝 竹中直人 |
2/3 | 2/9 |
クロコダイルの涙 The Wisdom Crocodiles |
〇 | 監督 レオン・ポーチ | ジュ-ド・ロウ |
2/3 | 2/9 |
ラヴァーズ
DOGMA (FRANCE#1) Freetrilogy LOVE |
〇 |
監督 ジャン=マルク・バール |
エロディ・ブシェーズ セルゲイ・トリュノヴィッチ |
2/10 | 3/2 |
愛のコリーダ 2000
L'EMPIRE DES SENS (GAGA) |
〇 | 監督 大島渚 |
藤竜也(吉蔵) 松田英子(定) |
3/3 | 3/9 |
宮廷料理人ヴァテール
VATEL (ヘラルド) |
〇 |
監督 ローランド・ジョフィ |
ジェラール・ドパルデュ ティム・ロス ユマ・サーマン |
3/3 | 3/9 |
恋の骨折り損 Love's Labour's Lost |
〇 |
監督・脚本・主演 ケネス・ブラナー |
ケネス・ブラナー |
3/17 | 3/30 |
キャラバン
Caravan "Himalaya" l'enfance d'un chef (GAGA) |
〇 | 監督 エリック・ヴァリ | |
3/31 | 4/13 | PARTY7 | 〇 | 監督 石井克人 |
永瀬正敏 浅野忠信 原田芳雄 |
3/31 | 4/6 | MONDAY | 〇 |
原案・脚本・監督 SABU |
堤真一 松雪泰子 安藤正信 |
4/7 | 4/13 |
現実の続き夢の終わり
想死趁現在 (日活) A Chance to die |
〇 |
企画 奥山和由 監督 チェン・イーウェン |
水野美紀 |
4/14 | 4/27 |
ことの終わり
(SPE) the END of the AFFAIR |
〇 |
原作 グレアム・グリーン 監督ニール・ジョ-ダン |
レイフ・ファインズ ジュリアン・ムーア スティーブン・レイ |
4/14 | 4/20 |
サン・ピエールの生命 la Veuve de Saint-Pierre (シネカノン) |
〇 | 監督 パトリス・ルコント |
ジュリエット・ビノシュ ダニエル・オートゥイユ エミール・クストリッツァ |
4/21 | 4/27 |
ポルノグラフィックな関係
une Liaison Pornographique (アルシネテラン) |
〇 |
監督 フレデリック・フォンテーヌ |
ナタリー・バイ '99ヴェネツィア映画祭女優賞 セルジ・ロペス |
4/28 | 5/18 |
初恋のきた道
(SPE) The Road Home 原題「我的父親母親」 |
〇 |
監督チャン・イーモウ00ベルリン映画祭銀熊賞 |
チャン・ツィイー |
5/19 | 6/1 |
グリーン・デスティニー
Crouching Tiger, Hidden Dragon (SPE) 原題 「臥虎蔵龍」 |
〇 |
アン・リー 01 年アカデミー賞 外国語映画賞・撮影賞・美術賞・作曲賞 受賞 |
チョウ・ユンファ ミシェル・ヨ-(シュ-リン) チャン・ツィイー(貴族の娘) チャン・チェン |
6/2 | 6/15 |
リトル・ダンサー
Billy Elliot (HER) |
〇 |
スティーヴン・ダルドリー ’〇〇カンヌ映画祭監督週間クロージング作品 |
ジェイミー・ベル |
6/2 | 6/29 |
ザ・ダイバー Men of Honor (FOX) |
〇 |
監督 ジョージ・ティルマンJr |
ロバート・デ・二―ロ キューバ・グッディングJr |
6/16 | 7/13 | ギフト The Gift | 〇 | 監督 サム・ライミ |
ケイト・ブランシェット キアヌ・リーブス ヒラリー・スワンク |
6/30 | 7/20 |
クイルズ Quills (FOX) |
〇 |
監督 フィリップ・カウフマン |
サド侯爵 ジェフリー・ラッシュ ケイト・ウィンスレット 神父 ホアキン・フェニックス コラール博士マイケル・ケイン |
7/14 | 8/3 |
ラマになった王様 The Emperor's New Groove (BV) |
〇 |
デズニ―最新作 日本語版 |
主題歌「パーフェクト・ワールド」 西城秀樹 |
7/21 | 8/24 |
ドクター・ドリトル2
DR. DOLITTLE 2 |
〇 |
監督:スティーブ・カー 脚本:ラリー・レビン |
エディ・マーフィ |
8/18 | 9/21 | ドリヴン Driven | 〇 | 監督 レニーハーリン | シルベスター・スタローン |
9/22 | 10/19 |
スコア The Score (HER) |
〇 |
監督 フランク・オズ |
ロバート・デ・ニーロ エドワード・ノートン マーロン・ブランド |
10/6 | 10/19 |
ギター弾きの恋 Sweet and Lowdown (GAGA) |
〇 |
監督・脚本 ウディ・アレン |
ショーン・ペン サマンサ・モートン ユマ・サーマン |
10/20 | 10/26 |
センターステージ Center Stage (SPE) |
〇 |
監督 ニコライ・ハイトナー |
アマンダ・シュール(サンフランシスコバレエ団) イーサン・スティーフィル(アメリカン・バレエシアター)他 |
10/20 | 11/2 |
彼女を見ればわかること Things You Can Tell by Looking at Her (GAGA) カンヌ映画祭「ある視点部門」グランプリ |
〇 |
監督・脚本 ロドリゴ・ガルシア |
キャメロン・ディアス キャリスタ・フロックハート ホリー・ハンター グレン・クローズ キャシー・ベイカー |
10/27 | 11/9 |
夏至 THE VERTICAL RAY OF THE SUN a la verticale de l'ete (Aエース) |
〇 |
監督・脚本 トラン・アン・ユン |
トラン・ヌー・イエン・ケー グエン・ニュー・クイン |
11/3 | 11/23 |
赤い橋の下のぬるい水
(日活) R-15 De l'Eau tiède sous un pont rouge |
〇 |
監督 今村昌平 |
役所広司 清水美砂 |
11/24 | 11/30 | ポエトリー、セックス Monkey's Mask (アスミックエース) | 〇 | 監督 サマンサ・ラング(女と女の井戸の中) |
ケリー・マクギリス スージー・ポーター |
11/24 | 11/30 | I.K.U. (アップリンク) | 〇 | 監督 シューリー・チェン |
時任歩 夢野まりあ マーガレット アキラ |
12/1 | 12/14 |
レクイエム・フォー・ドリーム Requiem 4A Dream (ザナドゥー) |
〇 | 監督・脚本 ダーレン・アロノフスキー(デビュー作『π<パイ>) |
ジャネット・レイ エレン・バースティン ジェニファー・コネリー |
12/8 | 12/21 |
蝶の舌 La vengua de las mariposas (アスミックエース) |
監督 ホセ・ルイス・クエルダ 1999年サン・セバスチャン国際映画祭正式出品 1999年スペイン・アカデミー<ゴヤ>賞 脚色賞: |
マニュエル・ロサーノ フェルナンド・フェルナン・ゴメス |
|
start | end | title |
チ ラ シ |
監督 | < 主催 > or主演 |
2/22 | 2/23 |
恋の秋 CONTE D'AUTOMNE |
〇 | 監督 エリック・ロメール | 主催 みにキネマ福井 |
2/24 | 3/2 |
カノン SEUL CONTRE TOUS |
〇 |
監督・脚本・製作・撮影 ギャスパー・ノエ カンヌ映画祭批評家週間賞 |
出演 フィリップ・ナオン ブランダル・ルノワール |
2/28 | 2/28 |
スパイシー・ラブスープ 愛情麻辣湯 |
〇
〇 |
監督 チャン・ヤン |
主催 福井市日中友好協会 |
ふくい街かど映画祭2001 3/10~3/16 主催 ふくい街かど映画祭実行委員会 主演 |
||||
3/10・11・12 |
日本の黒い夏 冤enzai罪 (日活) |
〇 |
監督 熊井啓 全国公開に先駆け 有料特別試写会 |
中井貴一 寺尾聡 |
3/10・14 |
うちへ帰ろう The Autumn Heart |
〇 |
監督 スティーブン・メイラー |
アリー・シーディ デヴィッド・リー・ウィルソン |
3/11・12・13 |
美術館の隣の動物園
韓国映画 |
〇 |
監督・脚本 イ・ジョンヒャン |
シム・ウナ(8月のクリスマス) |
3/14・15 |
ハピネス HAPPINESS |
〇 |
監督 トッド・ソロンズ '98カンヌ映画祭批評家賞 |
ジェーン・アダムス ララ・フリン・ボイル |
3/14・15 |
私が美しくなった 100の秘密 Drop Dead Gorgeous |
〇 |
監督 マイケル=パトリック・ジャン |
キルステン・ダンスト デニース・リチヤ-ズ |
3/16 | 手紙 | 〇 |
監督:イ・ジョングク 撮影:パク・キョンウォン 音楽:カン・ミン |
チェ・ジンシル (『ゴースト・ママ』、パク・シニャン |
3/16 | 日本映画学校卒業生作品 日本映画学校 http://www.eiga.ac.jp/index_2.html | |||
「青~chong~」16mm/54分 |
監督 ・脚本 李 相日(り・さんいる) PiaFilmFestival2000 グランプリ |
|||
「ブリキの鼓動」16mm/20分 |
監督 ・脚本 小山保徳 第3回インディーズ・ムービー・フェスティバル入選 1999年 韓国・日本青少年映画祭 グランプリ |
|||
「砂の家」16mm/37分 | 監督 ・脚本 乾 牧 | |||
「青空 咲いた」16mm/40分 | 監督 ・脚本 森 英一 |
3/17 | 3/23 |
黒いオルフェ
Orfeu Negro ニュープリント 原語版 (ポルトガル語) |
〇 |
製作・監督 マルセル・カミュ '59カンヌ金賞 '60アカデミー外国語映画賞 |
|
3/24 | 3/30 |
ファイナル・カット
FINAL CUT |
〇 |
製作・監督・脚本 ドミニク・アンシアーノ |
主演 ジュ-ド・ロー |
福井インディーズ映画祭April 2001 4月5日(木)6日(金) 主催 FREDERIC HANDS |
||||
4/5 |
観客賞 発表上映 3月27~30日に福井フェニックスプラザ映像ホールで開催された 「福井インディーズ映画祭 March 2001」の中から、多くの観客の 支持を得たもの |
|||
観客賞 発表上映 | 黄金の日々 | 16mm/28分 | 西篠智章(東京都) | |
夕日オモヤニ恋時雨 | 8mm/5分 | 長谷大智(兵庫県) | ||
桜前線 異常ナシ | DV/30分 | 千島桃子(東京都) | ||
hands | DV/5分 | 島田英二(北海道) | ||
自由への疾走 |
2001/DV/5分 モノクロ |
澤井一志 (福井県) 福井工業大学映像デザイン研究会 |
||
MAYBE TOMORROW | 1999/DV/59分 |
斉藤成史 (福井県) 大野・歩っ歩の会製作 |
||
ラスト・サンセット | 1999/35mm/38分 |
西周成 (石川県) 作者が全ロシア国立映画大学(VGIK)在学中に制作 |
||
Soul Reflection | 2000/35mm/5分 |
中根克 (東京都) 個人製作。 心あたたまる物語。 |
||
4/6 | もうひとりのぼく。 | 2001/DV/15分 |
清水香奈江 (福井県) FREDERIC HANDS 制作。 高校2年生の初監督作品。 |
|
観客賞 発表上映 3月27~30日に福井フェニックスプラザ映像ホールで開催された 「福井インディーズ映画祭 March 2001」の中から、多くの観客の 支持を得たもの |
||||
観客賞 発表上映 | 走馬燈屋の退屈 | 8mm/20分 | 佐藤懐智(東京都) | |
オレ式ファイナルへブン | DV/38分 | 菊池香余(大阪府) | ||
コミュニケーションシリーズ | DV/24分 | 鶴岡幸治(東京都) | ||
必殺直撃縛殺蹴球伝説 | 8mm/14分 | 品田竜輔(新潟県) | ||
灰の記憶 | 8mm/5分 | 夛田卓也(神奈川県) | ||
山田君ノ布団 | 1998/8mm/36分 |
伴野智 (神奈川県) つげ義春「退屈な部屋」を原作に、幻燈舎映画が製作。 |
||
Short Romantic Comedy | 2000/DV/32分 |
穴田行央 (東京都) FREDERIC HANDS 穴田行央による癒し系映画。 |
4/28 | 5/11 | 日本の黒い夏 冤罪 (日活) | 〇 |
監督 熊井啓 |
主演 中井貴一 寺尾聡 |
5/12 | 5/18 |
ユリョン Phantom, the Submarine (日活) |
〇 |
監督・脚本 ミン・ビョンチョン |
主演 チェ・ミンス チョン・ウソン 2000韓国アカデミー主演男優賞他6部門受賞 |
5/19 | 6/1 |
東京攻略
Tokyo Raiders (GAGA・HUMAX) |
〇 | ジングル・マ |
トニー・レオン(非情城市) イーキン・チェン ケリー・チャン 中村トオル 遠藤久美子 |
7/25 | 7/27 |
楽園をください(Aエース) Ride with the Devil |
〇 | 監督 アン・リー | 主催 メトロ名作上映会 |
8/4 | 8/17 |
ダンサー・イン・ザ・ダーク Dancer in the Dark |
〇 | 監督 ラース・フォン・トリアー |
主演 ビョーク カトリーヌ・ドヌーブ 00カンヌ映画祭パルムドール・主演女優賞 |
往年の名作選 Classic Film Selection 企画 メトロ名作上映会 協賛 福井映画サークル | |||||
9/8 | 9/10 |
サイコ Psycho 1960/アメリカ/モノクロ/1h49 |
〇 |
監督 アルフレッド・ヒッチコック |
アンソニー・パーキンス ジャネット・リー |
9/11 | 9/12 |
哀愁 Waterloo Bridge 1940/アメリカ/モノクロ/1h49 |
〇 | 監督 マーヴィン・ルロイ |
ヴィヴィアン・リー ロバート・テイラー |
9/13 | 9/14 |
地獄に堕ちた勇者ども The Damned 1969/伊・スイス・独/カラー2h35 |
〇 | 監督 ルキノ・ヴィスコンティ |
ダーク・ボガード ヘルムート・バーガー |
9/15 | 9/18 |
風と共に去りぬ Gone With The Wind 1939/アメリカ/カラー/3h54 |
〇 |
監督 ヴィクター・フレミング 原作 マーガレット・ミッチェルofficial http://www.franklymydear.com/ |
ヴィヴィアン・リー クラーク・ゲーブル |
9/19 | 9/21 |
凱旋門 ARCH OF TRIUMPH 1948/アメリカ/モノクロ/2h13 |
〇 |
監督 リュイス・マイルストン 原作 エリッヒ・マリア・レマルク |
イングリッド・バーグマン シャルル・ボワイエ |
第三回 福井インディーズ映画祭
ポスター 9月22日~28日 レイトショー 主催 FREDERIC HANDS 観客審査 8/25・26 福井市美術館3F 8/28~31フェニックスプラザ映像ホール |
|||||
9/22 | |||||
映画祭 OPEN SESAME 「結末の花」 |
(2001/Hi8/21分) | 森川陽一郎 福井県 | |||
「STRING OF LIFE」 | (2001/DV/56分 | 鶴岡幸治 東京都 | |||
観客賞発表 | 「Call Me」 | (2001/DV/38分) | 堀聡子 東京都 | ||
「Flowers/Bullets」 | 2001/8mm/5分) | 大森敬仁 愛媛県 | |||
「スターブレイザー大作戦」 | (2000/DV/36分) | おおなりてつや 東京 | |||
「不安分子」 | (2000/35mm/5分) | 上馬場健弘 愛知県 | |||
「ひまつぶし」 | (2000/35mm/6分) | 林真由美 東京都 | |||
「笑いのたえない生活」 | (2000/35mm/7分) | 中西サトシ 東京都 | |||
9/23 | 「ロンドンへ行きたい!」 | (2001/35mm/10分) | 猪浦直樹 埼玉県 | ||
「停留所」 | (2001/35mm/5分) | 上村博之 東京都 | |||
「デジャラヴ」 | (2001/DV/45分) | 嬉野智裕 石川県 | |||
観客賞発表 | 「ワンカラット」 | (1997/DV/50分) | みかわこうじ 神奈川 | ||
「忘れられない女」 | (1996/8mm/40分) | 堀井彩 東京都 | |||
「ハブ公」 | (2001/Di8/6分) | 井上真邦 愛知県 | |||
「21」 | 2001/VHS/4分) | 亀広英利 福井県 | |||
「GO THIS WAY!」 | (2001/DV/13分) | 小野寺昭憲 福井県 | |||
9/24 | 「黒いカナリア」 | (2000/16mm/10分 | 田巻源太 新潟県 | ||
「さざえのつぼ焼き」 | (2001/DV/30分) | 堀浩 新潟県 | |||
「KIZUNA」 | (2001/DV/32分) | 佐藤広一 山形県 | |||
観客賞発表 | 「鳴き止まない蝉たち」 | (2000/8mm/38分) | 林弘樹・三島浩 東京 | ||
「空振ルライフ」 | (2000/DV/20分) | 山田トモヒサ 東京 | |||
「real」 | (2000/S-VHS/25分) | 山崎貴弘 東京都 | |||
「六圏バーサス」 | (2000/DV/2分) | 斉藤成史 福井県 | |||
「夢中」 | (2001/Hi8/15分) | 大西達也 福井県 | |||
9/25
女性監督特集 |
「もうひとりのぼく。」 | (2001/DV/21分) | 清水香奈江 福井県 | ||
「桜前線異状ナシ」 | (2000/DV/30分) | 千島桃子 東京都 | |||
「三人」 | (2001/DV/17分) | Jyosyu 東京都 | |||
「Sai」 | (2001/DV/4分) | 柳沼佳子 東京都 | |||
「棺」 | (2001/DV/4分) | 柳沼佳子 東京都 | |||
「うれしい、着ぐるみ」 | (1998/16mm/20分) | 井上朗子 新潟県 | |||
「ダイアローグ1999」 | (2000/8mm/38分) | 井上朗子 新潟県 | |||
「オレ式ファイナルヘブン」 | (2001/DV/38分) | 菊池香余 大阪府 | |||
9/26 | 「六圏バーサス」 | (2000/DV/2分) | 斉藤成史 福井県 | ||
「夢中」 | (2001/Hi8/15分) | 大西達也 福井県 | |||
観客賞発表 | 「Field Trip」 | (2001/DV/19分) | 小松崎淑子 東京都 | ||
「海に続く滑走路」 | (1999/βcam/62分) | 浦辻純子 福岡県 | |||
「一夫の華」 | (2000/DV/3分) | 田中隼 東京都 | |||
「A DOODLE」 | (2001/DV/1分) | 佐藤淳平 神奈川県 | |||
「黒いカナリア」 | (2000/16mm/10分) | 田巻源太 新潟県 | |||
「さざえのつぼ焼き」 | (2001/DV/30分) | 堀浩 新潟県 | |||
「KIZUNA」 | (2001/DV/32分) | 佐藤広一 山形県 | |||
9/27 | 「21」 | (2001/VHS/4分) | 亀広英利 福井県 | ||
「GO THIS WAY!」 | (2001/DV/13分) | 小野寺昭憲 福井県 | |||
観客賞発表 | 「マリア」 | (1997/8mm/12分) | 伴野智 神奈川県 | ||
「Ombre? ombre...ombre!」 | (2000/Hi8/60分) | 酒井和美 大阪府 | |||
「調和の花/The Flower of Harmony」 | (1999/DV/31分) | 西周成 埼玉 | |||
「デジャラヴ」 | (2001/DV/45分) | 嬉野智裕 石川県 | |||
「ロンドンへ行きたい!」 | (2001/35mm/10分) | 猪浦直樹 埼玉県 | |||
「停留所」 | (2001/35mm/5分) | 上村博之 東京都 | |||
9/28 | 不安分子」 | (2000/35mm/5分) | 上馬場健弘 愛知県 | ||
「ひまつぶし」 | (2000/35mm/6分) | 林真由美 東京都 | |||
「笑いのたえない生活」 | (2000/35mm/7分) | 中西サトシ 東京都 | |||
観客賞発表 | 「あずきアイス」 | (2001/DV/48分) | 河野和男 東京都 | ||
「心に刃を」 | (2000/DV/14分) | 高松昌平 愛媛県 | |||
「BOOMERANG 2000」 | (1997/8mm/13分) | 山本浩司 東京都 | |||
「STRING OF LIFE」 | (2001/DV/56分) | 鶴岡幸治 東京都 | |||
「結末の花」 映画祭 LAST STAND |
(2001/Hi8/21分) | 森川陽一郎 福井県 |
9/29 | 10/5 |
ミリオンダラー・ホテル The Million Dollar Hotel (東宝東和) http://www.milliondollarhotel.com/ 第50回ベルリン映画祭銀熊審査員賞 |
〇 |
監督 ヴィム・ヴェンダ―ス 原案 ボノ(U2) |
ジェレミー・デイヴィス ミラ・ジョヴォヴィッチ メル・ギブソン |
10/13 | 10/14 |
NO FUTURE A SEX PISTOLS FILM The Filth and the Fury |
〇 |
監督 ジュリアン・テンプル |
|
10/13 | 10/14 |
パラダイス Paradice (スローラーナー) |
〇 | 監督 森川達也(MODS) |
北川圭介 菊地百合子 |
10/15 | 10/16 | アカシアの道 (ユーロスペース) | 〇 |
監督・脚本 松岡錠司 |
夏川結衣 渡辺美佐子 |
10/17 | 10/19 |
ナンナーク
☆ "Nang Nak" (日活) 第44回アジア太平洋映画祭グランプリ |
〇 |
監督 ノンスィー・ニミブット 主催 メトロ名作上映会 |
インティラー・ジャルンプラ ウィナイ・グライブット |
11/10 | 11/13 |
天国から来た男たち ☆ THE GUYS FROM PARADISE(日活) |
〇 |
監督 三池崇史 主催 メトロ名作上映会 |
吉川晃司 大塚寧々 山崎努 遠藤憲一 水橋研二 |
11/14 | 11/15 |
火 垂(ほたる)
☆ (サンセントシネマワークス) 2000年ロカルノ映画祭批評家連盟賞・ヨーロッパ国際芸術映画連盟賞 |
〇 |
監督・脚本・撮影・音楽 河瀬直美 主催 URALA |
中村優子 長澤俊矢 山口美也子 |
11/16 |
チェコアニメ映画祭 http://plaza19.mbn.or.jp/~rencom 2000 B-program |
〇 | 主催 チェコアニメ上映委員会 COWBELL Co. | ||
「視覚の外」 ’87 | パヴェル・コウツキー | ||||
「パットとマット」 3作 | ルボミール・ベネシュ | ||||
「ぼくらと遊ぼう」 2作 | ブシェチスラフ・ポヤル | ||||
「ナイト・エンジェル」 ’86 | ブシェチスラフ・ポヤル | ||||
11/17 | 11/23 |
アタック・ナンバーハーフ Iron Ladies SATREE-LEX (クロックワークス) |
〇 |
監督 ヨンユット・トンコントーン |
|
12/1 | 12/6 |
ベーゼ・モア
☆ Baise moi (コムストック) R-18 BAISE-MOI =FUCK ME |
〇 |
監督・脚本 ヴィルジー・デパント& コラリー・トラン・ティ |
ラファエラ・アンダーソン カレン・バック |
12/1 | 12/3 |
12/1~12/3 背徳小説 ☆ |
〇 | 監督・脚本・編集 ティント・ブラス |
フランチェスカ・カセール カテリーナ・ヴァシリッサ |
12/4 | 12/6 |
12/4~12/6 郵便屋 ☆ Fermo posta Tinto Brass (アルバトロス) R-18 |
〇 |
監督 ティント・ブラス |
チンツィア・ロッカフォルテ クリスティーナ・リナルディ エリカ・サッフォ |
12/7 |
福井インディーズ映画祭 観客審査 主催 FREDERIC HANDS |
「青春の道 未完成版」 2001/DV/20分 森川陽一郎 (福井県) 「マミーじいさんとユウピー」 2001/DV/8分 木越優 (埼玉県) 「公務員探偵ホーリー」 2000/DV/56分 清水雅人 (愛知県) 「ケンジとコウちゃん」 1999/8mm/30分 佐々木慎一 (千葉県) 「冬のカゲロウ」 2001/DV/65分 二瓶剛 (千葉県) |
|||
12/15 | 12/18 |
親分はイエス様 (グルーヴコーポレーション) 主催 「親分はイエス様」上映会 (市民クリスマス実行委員会+メトロ名作上映会) |
〇 |
監督 斎藤耕一 |
渡瀬恒彦 ナ・ヨンヒ |
12/19 | 12/21 |
メトロ名作上映会 ユリイカ eureka ☆ サンセントシネマワークス 2000年カンヌ国際映画祭W受賞 (国際批評家連盟賞・エキュメニック賞) |
〇 |
監督・脚本 ・編集・音楽 青山真治 |
役所広司 宮崎あおい 宮崎將 斎藤陽一郎 |
12/22 | 12/28 |
ELECTRIC DRAGON 80000V
☆ サンセントシネマワークス |
監督 石井聰互 |
浅野忠信 永瀬正敏 |
|
- 関連記事
-
-
2002年 上映作品(旧HP)
-
2001年 上映作品(旧HP)
-
2000年 上映作品(旧HP)
-