01
01月

2013年 平和と環境のサイト For Peace(旧HP)

CATEGORYイベント


Metro Movie Theater
1-2-14Junka Fukui City Japan


メトロ劇場
 
〒910-0023
福井市順化1-2-14

Tel 0776-22-1772

メトロ  平和と環境のサイト  For Peace

2013

7
 福島第一原発事故と常に比較されるチェルノブイリ原発事故。事故から25年後に、30㌔立ち入り制限区域で初めて製作された映画『故郷よ』を13日から1週間上映します。監督はミハル・ボガ二ム。原発から3㌔、バラの町と言われたプリピャチ。市民が体験した原発事故当日。そして10年後、失った“故郷”に対する人々の思いを描く。汚染の現地で撮影されたゆえに、家族・市民生活・社会の喪失感とそこで被ばくしながら生きていくことのリアリティは深刻。
 原発再稼働と原発輸出に傾斜していく現在、あらためて守るべき“故郷としての福井”を考えてみる。縄文から続く里山風景。弥生から続く田園風景。室町から続くむら・まちの風景。お盆でわかる江戸からの家族の歴史・栄枯盛衰・喜怒哀楽。そして伝統・文化。しかし戦後68年、バブル崩壊から20年余り、富と情報と文化の東京一極集中。山は荒れ、無秩序な宅地開発、車社会、都市空洞化、ひとり家族。そして原発事故から2年。“人類”は核と核廃棄物に向き合わないと安全を保てなくなった。それでも命を金に換えず、命を紡ぎ後世に伝えていくのが人間の歴史。 
(2013年7月12日 毎日新聞福井版 『映画のはなし』メトロ劇場館主 )



6
 
『雨月物語』をメトロ劇場で6月8日から1週間、35㍉フィルムで上映します。
1953年ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。平和条約発効の翌年のこと。新生平和日本の記念碑。人間の欲望の姿を描くこの古典は、現代への警鐘となっている。原作・上田秋成、監督・溝口健二。出演は、京マチ子、田中絹代、水戸光子、森雅之、小沢栄太郎。欲と野望の戦国乱世。男たちが家族を犠牲にして琵琶湖を舞台に夢見た幻・・・・・。侍として立身出世を夢見た弟の妻は遊女にされていた。陶器で大商いをもくろんだ兄は夢破れて帰ると妻は既にこの世にはいなかった。
 1931年の満州事変以来、侵攻と戦争景気、戦禍と敗戦と占領。平和条約発効までの20年。そしてその後の60年。高度成長、バブル。大震災、原発事故。懲りもせず幾度もバブルに走り、現在は原発再稼働と原発輸出の大合唱。解体・保管・安全技術が未完成なのに人間として良心・良識がうずかないのだろうか。明日の富や将来のために命を懸けたり全てをささげたりするのではなく、貴重な幸せを実感できる“今”を何とか大切にできないだろうか。これが“雨月”の祈りでしょうか。

(2013年6月7日 毎日新聞福井版 『映画のはなし』メトロ劇場館主 )


5月

 『放射線を浴びたX年後』をメトロ劇場で5月11日から1週間上映します。
 1954年3月1日のビキニ水爆実験。日本では、死の灰を浴びた漁船 第五福竜
丸事件として記憶され、原水爆禁止運動につながった。しかし、被ばく漁船は第五福竜丸1隻ではなかったのです。この映画は愛媛のテレビ局が、被災漁民から聞き取り調査した高校生ら足跡をたどり、8年にわたって独自に取材調査し続けた記録映画です。

 およそ1000隻の遠洋漁船の被ばくと汚染魚の実態。数万に及ぶ被爆漁民は被爆手帳もなく風評を恐れて被ばくを隠す。がんによる多くの死者。健康への不安と発病への恐怖の半世紀。また隠され続けた放射能汚染の驚くべき実態を告発する。核実験の放射能は日本全体をも覆うものだったこと。翌55年アメリカ政府の責任を追及しないことを条件に日本政府は見舞金200万ドルを受け取ってこの事件の幕引としたこと。62年まで太平洋核実験は続いていたのに魚の放射能検査がなくなったこと。
 この映画は3.11原発事故を急速に収束しようとする流れに対してX年後を警告するものです。2012年文科省選定映画。
(2013年5月8日 毎日新聞福井版 『映画のはなし』メトロ劇場館主 )
  
3月
 原発事故による民衆の苦しみを描いた『希望の国』(15金まで)を上映中、世界保健機関(WHO)が、東京電力福島第1原発の事故による健康への影響に関する評価報告書を公表した。事故から2年目にして福島では甲状腺ガンのリスクが公衆衛生学上有意な統計水準になったことを示し、チェルノブイリで明らかになったように10数年後にピークを迎える事への公共での対策強化と市民への情報開示としての公表であったはず。が、ちまたでは全く反対の解説になり、ガンが激増するまでの新たな安全神話になってしまった。

 日本の原子力産業は平和憲法で平和産業として封印されてい
るが、日本の原発メーカーは米国では米国内防衛産業と同等であることも留意しておこう。

 『アルマジロ』(8~)は国際平和活動の名のもとにアフガン最前線アルマジロ基地に派兵
されたデンマーク国際治安支援部隊の記録。兵士のヘルメット搭載のカメラがとらえた現実の戦闘の日々。極度の興奮状態を体験した兵士はしだいに戦争中毒に陥っていく…。防衛産業と増大する常備軍と古代から戦い続ける兵士。なぜ人間は戦争ができるか長年の謎が解けた。 
(2013年3月7日毎日新聞福井版 『映画のはなし』メトロ劇場館主 )
  
   
                        アルマジロ  Armadillo (アップリンク)     
3月9日  ~3月22日
カンヌ映画祭批評家週間グランプリ
監督 ヤヌス・メッツ

ゲームでもフィクションでもない、これが『戦争』の現実。国際平和活動の名のもとアフガン最前線アルマジロ基地。デンマーク国際治安支援部隊の記録
兵士のヘルメット搭載のカメラがとらえた現実の戦闘の日々。極度の興奮状態を体験した兵士はしだいに 戦争中毒に陥っていく…
                    @armadillo_jp  [日本] [デンマーク]
                   IMDb  http://www.imdb.com/title/tt1640680/?ref_=fn_al_tt_2
              Yahoo http://movies.yahoo.com/movie/armadillo-2010/  



2月
福島原発事故の現実を体感する『希望の国』を23日から上映する。トロント国際映画祭で最優秀アジア映画賞受賞の園子温監督作品。
 次の大震災で原発から避難する家族たち。避難区域の内と外。見えない放射能との戦いは続く。それは本当の戦争。二度と受けないと憲法で誓った、日本を焦土にした戦禍と変わらない…。
「この福島の苦しみを忘れないでください。」昨年9月、福島からの避難者の言葉だった。
 しかし心配したとおり、福井では再稼働のキャンペーン・ムード作りが進んでいる。その実、廃炉にすれば経営が成り立たない会社・税収と交付金を失う自治体とその応援団の切なる願いではないだろうか。津波・震災対策をたて安全宣言すれば安全になるのではない。まず敦賀など活断層指摘のある原発は直ちに燃料を抜いた上で、活断層かどうか検討する配慮があってよいのでは。大切なことは、解体完了まで一歩ずつ県民・国民の安全を確実にしていく永い道のりが始まっているということです。
生きていること・自分の人生をかみしめる二月の映画の数々、お楽しみください。
 
(2013年2月6日毎日新聞福井版 『映画のはなし』メトロ劇場館主 )
  
           希望の国 
The Land of Hope / Kibo no Kuni (ビターズエンド)  2月23日  ~3月15日

37回トロント国際映画祭 最優秀アジア映画賞  
監督 園子温
村上淳  大谷直子   神楽坂恵 夏八木勲

ただ愛する者を守りたい・・・20XX年、次の大震災。原発から避難する家族たち
避難区域の内と外。見えない放射能との戦い

福島原発事故の現実を体感する<福井で今できることは?>
 
      @kibou_movie  [日本]   asianwiki   http://asianwiki.com/The_Land_Of_Hope     
         IMDb   http://www.imdb.com/title/tt2283017/?ref_=fn_al_tt_1

1月

フタバから遠く離れて
 」Nuclear Nation (ドキュメンタリー・ジャパン) 1月19日  ~1月25日

監督 舩橋淳   音楽 坂本龍一

その日、町は丸ごと引っ越しをした。    
福島原発5,6号の立地する双葉町事故後 全町民避難の9か月の記録。故郷と 全てを失なっていく 過酷な現実

原発を抱える福井…増え続ける高度汚染水をはじめ福島原発事故の現実は極めて深刻。故郷を奪われた福島の人々の思いを知り、心に刻み込む。立地市町・福井県だけでなく、30キロを超えて汚染の及ぶ地域の人々と、私たちを受け入れる地域の人々と連帯しよう。原発が安全に解体し終るまで、核廃棄物の安全な保管ができるまで
[特別料金]学生・こども(小学~) 500円
                     @nfo6  [日本]    asianwiki    
http://asianwiki.com/Nuclear_Nation   
                     
IMDb   http://www.imdb.com/title/tt2215363/  
                        Yahoo 
http://movies.yahoo.com/movie/nuclear-nation/
関連記事

0 Comments

Leave a comment