    
終戦60周年上映会
『日中戦争、太平洋戦争を忘れない』 -歴史を風化させないためにー
" We Never Forget W.W.2 in Asia for Peace "
福井映画サークル協議会 メトロ名作上映会
映画で知る戦争の真実 ――上映会の意義
2005年 夏、終戦60周年を迎えることになりました。戦争体験者が非常に高齢化が進んでいるばかりでなく、体験者にとって思い出すことさえも辛い体験であるため、平和への伝承が困難となってきました。国内の戦禍、空襲、原爆、沖縄戦については比較的語られてきましたが、軍隊の内部、海外戦地での姿に触れられる機会がほとんどありません。
この上映会では 戦中、戦後に制作され日中戦争、太平洋戦争をテーマにした数多くの作品の中より、世界的評価を受けている国内外の映画作品を選び特集しました。これら作品を上映することにより、記録・ニュースでは味わうことの出来ない、軍隊にいた人々の人間としての苦悩、戦場となった国の人々の怒り・苦しみ・恐怖、そして戦地での日本軍の姿を知ることができます。この上映会をすることが 軍隊の内部・海外の戦地での精神面からみた戦争の語りべ になり、そのこと自体が “歴史を風化させないこと”になると考えます。
平和に向けての試みとして
映画を通して次の世代へ、戦争体験を東アジアの人々と共通の歴史として伝承する新しい試みになればと思っています。東アジアの人々と話すとき、相互理解の手助けになれば幸いです。
昨今は特に若い人が政治に無関心と取り沙汰されていますが、無関心さの所以は歴史を自分の歴史、人間の歴史として認識していないからだと思います。戦争の事実、戦争の悲惨さを記憶にとどめ、平和について個人レベルで考えるきっかけになればと思い、企画しています。
語り部としての映画 上映映画を通して
① 日本は徴兵制の下、どのような軍国主義教育をし、帝国軍人として戦地に送り出していたか
② 日本軍は、海外の戦地ではどのような軍隊であったか。そして戦地でどのように終戦を迎えたか。
③ 戦時中 当時の国民は映画によってどのように戦争を知らされていたか。 [土と兵隊 1939 ]
④ 戦場となった国の人々は日本軍をどのように見ていたか [ 鬼が来た! 戦場のメリークリスマス ]
⑤ 戦後日本の反戦・平和への思いとは [ 真空地帯 1952、 ビルマの竪琴 1956、]
⑥ 現在、世界に国際映画祭受賞等により知らされている日本軍のイメージとは [ 鬼が来た! 、 戦場のメリークリスマス ]
⑦ そして あなたの思い
    
上映作品
『土と兵隊』 Tsuchi to Heitai
/ Earth and Soldiers / Terre et Soldatss (1939) 日活
監督 田坂具隆 原作 火野葦平 脚色 笠原良三 陶山鉄
(出演) 小杉勇 井染四郎 菊池良一 長尾敏之助
☆USAより返還された日本の国策映画の一典型的大作
この映画は日中戦争(1937~)のさなか、1939年日本国内の撮影所と中国本土の日本軍占領地でロケされた。
中国杭州湾上陸後内陸へ行軍につぐ行軍。戦場の日常性、軍靴の音。泥道。日章旗。 銃後の国民は日本の聖戦を信じた
キネマ旬報 English http://us.imdb.com/title/tt0162714
『真空地帯』
Vacuum Zone (1952) 独立プロ名画保存会
監督 山本薩夫 原作 野間宏 脚色 山形雄策
(出演) 神田隆 加藤嘉 岡田英次 沼田曜一 西村晃一 木村功
☆監督や俳優の多くは実際の軍隊経験者
国内の兵営で、召集された青年が訓練され帝国軍人として戦場に送り出されるまでを精密に描く
キネマ旬報 English http://www.imdb.com/title/tt0045146/
『ビルマの竪琴』
Burmese Harp (1956) 日活
監督 市川崑 原作 竹山道雄 脚色 和田夏十
(出演) 三國連太郎 (隊長) 安井昌二 (水島上等兵)
1945年 ビルマの密林を日本軍は敗走していた・・。
美しい竪琴の音に、理想と祈りをこめて全世界に訴える人類愛の歌声
<公開時ポスターより>
キネマ旬報 English http://www.geocities.com/Hollywood/Bungalow/1204/burmese.htm
BBC http://www.bbc.co.uk/bbcfour/cinema/features/burmese-harp.shtml
『戦場のメリークリスマス』
Merry Christmas Mr. Lawrence (1983) 大島渚プロダクション
監督 大島渚
音楽 坂本龍一 原作 ローレンス・ヴァン・デル・ポスト
(出演) デビッド・ボウイ 坂本龍一 ビートたけし 内田裕也
1942年、ジャワ。日本軍の俘虜収容所。そして46年戦犯拘置刑務所。
極限状態での男達の心情
キネマ旬報
Cannes http://www.festival-cannes.fr/films/fiche_film.php?langue=6002&id_film=1433 New York Times http://movies2.nytimes.com/gst/movies/movie.html?v_id=32280 French http://www.chez.com/cae/films/merrychristmasmrlawrence
『鬼が来た!』 鬼子來了 GUIZI LAI LE ; DEVILS ON THE DOOR STEP
Démons à ma Porte (2000) 中国映画 東光徳間
監督/脚本/主演 チアン・ウェン(姜文)
(出演) 香川照之 チアン・ホンポー エン・ティン チェン・シュ
☆2000年カンヌ映画祭グランプリ
日本では鬼畜米英といい、中国では日本軍を"鬼子"と言った。 中国華北の村人に捕虜日本兵が預けられた悲劇・・
公式サイト(公開時) キネマ旬報 Times Asia www.time.com/time/asia/magazine/2000/0724/china.jiangwen.html Cannes http://www.cannes-fest.com/2000/film_guizilaile.htm
以上の作品は各社趣旨に賛同され提供された上映決定作品です
2005/ 8/6~ 8/19 モーニング&レイトショー
ビルマの竪琴 8/6~ 11 木 ①11:00 ②13:10
土と兵隊 8/12金~15月 ①11:00
鬼が来た! 8/16火~19土 ①11:00
戦場のメリークリスマス 8/6~11 ① 19:30
12金のみ①13:10 ②19:30
真空地帯 8/13~19 ① 19:30
この上映会はジョイント方式です。個人、団体問わずご参加・ご協力よろしくお願いします。
TOPへ
   
2005/8/6 -- 8/19 Special movie show We Never Forget W.W.2 in Asia for Peace
Selected excellent movies
BIRUMA NO TATEGOTO / Burmese Harp (1956 ) Japan
directed by Kon Ichikawa one of famous antiwar films after WW2 in Japan
The Burmese Harp is one of Ichikawa's first widely acknowledged films, bolstered by success at The Venice Film Festival. A compassionate, anti-war film (yet refusing to enter into any cinematic discussion of where to lay blame), this is one of the first films to portray the decimating effects of the war from the point of view of the Japanese army. English http://www.geocities.com/Hollywood/Bungalow/1204/burmese.htm BBC http://www.bbc.co.uk/bbcfour/cinema/features/burmese-harp.shtml Merry Christmas Mr. Lawrence. (1983)
directed by Nagisa Oshima
A highly unusual war movie with as many detractors as fans, this English-language feature directed by Nagisa Oshima (In the Realm of the Senses) stars David Bowie as a silent, ethereal POW in a Japanese camp. Protesting--via his own enigmatic rebellion--the camp's brutal conditions and treatment of prisoners, Bowie's character earns the respect of the camp commandant (Ryuichi Sakamoto). While the two seem locked in an unspoken, spiritual understanding, another prisoner (Tom Conti) engages in a more conventional resistance against a monstrous sergeant (Takeshi). The film has a way of evoking as many questions as certainties, and it is not always easy to understand the internal logic of the characters' actions. But that's generally true of Oshima's movies, in which the power of certain relationships is almost hallucinatory in self-referential intensity. The cast is outstanding, and Bowie is particularly fascinating in his alien way --Amazon
Japan
Cannes http://www.festival-cannes.fr/films/fiche_film.php?langue=6002&id_film=1433 New York Times http://movies2.nytimes.com/gst/movies/movie.html?v_id=32280 French http://www.chez.com/cae/films/merrychristmasmrlawrence
Tsuchi to Heitai / Earth and Soldiers / Terre et Soldats (1939) Directed by Tomotaka Tasaka
Writing credits Ryozo Kasahara
Original Novel Ashihei Hino.
Location; Nikkatsu Studio in Japan , occupied territory by Japan in China
This is one of typical Japanese militarism Films , made in 1939 under Government control. .
Japan English http://us.imdb.com/title/tt0162714/
Shinku Chitai / Vacuum Zone (1952 ) Directed by Satsuo Yamamoto
Writing credits Hiroshi Noma (novel)
Yusaku Yamagata
Cast :Takashi Kanda , Yoshi Kato , Isao Kimura ,Koichi Nishimura
One of famous antiwar films after WW2 in Japan
Satsuo Yamamoto revealed a life of barrack with reality -- how a common citizen was changed to a soldier of Military of Empire Japan with violence. Japan English http://www.imdb.com/title/tt0045146/
GUIZI LAI LE / 鬼子來了 DEVILS ON THE DOOR STEP /Démons à ma Porte ( 2000 ) Director, Producer: Jiang Wen
Writer: You Fengwei (novella), Jiang Wen, Li Haiying, Liu Xing, Shi Jianquan, Shu Ping
Cast: Jiang Wen ,.Jiang Hongbo ,Teruyuki Kagawa
Devils on the Doorstep is Jiang's scalding tragicomedy set in a Chinese village during the wartime occupation by the Japanese. One villager, Ma Dasan (played by Jiang), is told to hold a Japanese officer and his Chinese translator as hostages. The film, which traces the villagers' fear and the soldiers' brutality, won the Grand Prix (second place) at this May's Cannes festival—a high honor, and a victory for Chinese cinema. ---Time Asia
Japan Time Asia www.time.com/time/asia/magazine/2000/0724/china.jiangwen.html Cannes http://www.cannes-fest.com/2000/film_guizilaile.htm *****Time Schedule:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Morning Show
8/6-- 11 Burmese Harp ( 1 ) 11:00 ( 2 ) 13:10
8/12 -- 15 Tsuchi to Heitai ( 1 ) 11:00
8/16-- 19 DEVILS ON THE DOOR STEP ( 1 ) 11:00
Night Show 8/6-- 11 Merry Christmas Mr. Lawrence. ( 1 ) 19:30 * 8/12 ( 1 ) 13:10 ( 2 ) 19:30 *
8/13-- 19 Shinku Chitai ( 1 ) 19:30
|