09
12月
0
ある船頭の話(12/9(月)〜12/20)
CATEGORY映画情報<上映終了>

一艘の舟。全ては、そこから始まる─。
監督:
オダギリジョー
出演:
柄本明/トイチ
川島鈴遥/少女
村上虹郎/源三
伊原剛志/建築関係の男
浅野忠信/馴染みの客
村上淳/商人
蒼井優/芸妓
笹野高史/牛の客
草笛光子/狐の話をする女性
細野晴臣/仁平の父
永瀬正敏/仁平
橋爪功/町医者
原題:
-
上映時間:
137分
日本公開日:
2019年9月13日
製作年:
2019年
映倫区分:
PG12
配給:
キノフィルムズ
明治後期から大正を思わせる時代、美しい緑豊かな山あいに流れる、とある河。船頭のトイチは、川辺の質素な小屋に一人で住み、村と町を繋ぐための河の渡しを生業にしていた。様々な事情を持つ人たちがトイチの舟に乗ってくる。日々、黙々と舟を漕ぎ、慎ましく静かな生活を送っていた。
こんな山奥の村にも、文明開化の波が押し寄せていた。川上では煉瓦造りの大きな橋が建設されている。村の人々は「橋さえできれば、村と町の行き来は容易になる」「生活しやすくなる」と完成を心待ちにしているが、トイチは内心、複雑な思いでその様子を見守っていた。
そんな折、トイチの舟に何かがぶつかる。流れて来たのは一人の少女だった。トイチは少しの間その子の様子を見てやることにするが、それと同じ頃、トイチは渡し舟の客から、奇妙な惨殺事件の噂を耳にする。少女はどこからやってきたのか? どんな過去を背負っているのか?
少女の存在はトイチの孤独を埋めてくれてはいるが、その一方でトイチの人生を大きく狂わせてゆくことになる……。
オダギリジョー長編初監督作品
ひとりの船頭を通して見つめる、人間の根源。
オダギリジョーが満を持して長編映画の初監督に挑戦したのが『ある船頭の話』だ。脚本は10年前に書き留めたオリジナルストーリー。年号が「平成」から「令和」に変わる今、文明の波や時代の移り変わりに直面した山あいの村を舞台に、「本当に人間らしい生き方とは何か」を世に問う問題作が生まれた。
近代化で橋の建設が進む川辺の村。川岸の小屋に住み船頭を続けるトイチは、村人たちが橋の完成を心待ちにする中、それでも黙々と渡し舟を漕ぐ日々を送っていた。そんな折、トイチの前に謎めいた少女が現れ、トイチの人生は大きく変わり始める……。
時代に取り残される主人公の船頭・トイチを演じるのは新藤兼人監督作品『石内尋常高等小学校 花は散れども』以来、11年ぶりの主演となる名優、柄本明。謎めいたヒロイン役には川島鈴遥を抜擢。トイチを慕い、多くの時間を共に過ごす村人・源三役には若手実力派、村上虹郎。ほかにも日本映画界を代表する多彩な顔ぶれが競演。その豪華さ、意外な起用には驚くはずだ。
- 関連記事
-
-
今さら言えない小さな秘密(12/9(月)〜12/20)
-
ある船頭の話(12/9(月)〜12/20)
-
108 海馬五郎の復讐と冒険(12/7〜12/20)
-