25
03月
0
ワース 命の値段(3/25~4/14)
CATEGORY映画情報<上映終了>

9.11 テロ犠牲者の命を ドル換算した男がいた
監督:
サラ・コランジェロ
脚本:
マックス・ボレンスタイン
出演:
マイケル・キートン
スタンリー・トゥッチ
エイミー・ライアン
テイト・ドノバン
シュノリ・ラマナタン
タリア・バルサム
ローラ・ベナンティ
マーク・マロン
原題:
Worth
製作:
2019年製作/G/アメリカ
上映時間:
118分
配給:
ロングライド
被害者7000人を
救うために闘った弁護士の
感動の実話

2001年9月11日、アメリカで同時多発テロが発生した。未曾有の大惨事の余波が広がる同月22日、政府は、被害者と遺族を救済するための補償基金プログラムを立ち上げる。プログラムを束ねる特別管理人の重職に就いたのは、ワシントンD.C.の弁護士ケン・ファインバーグ(マイケル・キートン)。調停のプロを自認するファインバーグは、独自の計算式に則って補償金額を算出する方針を打ち出すが、彼が率いるチームはさまざまな事情を抱える被害者遺族の喪失感や悲しみに接するうちに、いくつもの矛盾にぶち当たる。被害者遺族の対象者のうち80%の賛同を得ることを目標とするチームの作業は停滞する一方、プログラム反対派の活動は勢いづいていく。プログラム申請の最終期限、2003年12月22日が刻一刻と迫るなか、苦境に立たされたファインバーグが下した大きな決断とは……。

7000人を救え!
“命に値段をつける”究極の難題に挑んだ弁護士たちの感動の実話
アメリカを襲った未曾有の大惨事9.11テロの発生直後、途方もない仕事に挑んだ人々がいた。それは約7000人ものテロ被害者に補償金を分配する国家的な大事業。このプログラムを束ねる弁護士ケン・ファインバーグは、前代未聞の難題に直面する。年齢も職種もバラバラの犠牲者たちの“値段”を、どうやって算出するのか。彼らの“命”を差別化することは、道義的に許されるのか…?全米の道徳観を揺さぶったこの知られざる実話は、犠牲者遺族それぞれの苦悩と向き合い、厳しい批判に晒されながらも、使命に立ち向かった弁護士たちの驚くべき2年間の軌跡である。

オバマ夫妻も惚れ込んだ、傑作社会派エンターテインメント
共に米アカデミー賞®︎作品賞に輝いた『スポットライト 世紀のスクープ』『それでも夜は明ける』の製作陣が手がけ、『バットマン』のマイケル・キートンが主演とプロデュースに名乗りを上げた本作。2020年サンダンス映画祭でお披露目されるや「尋常じゃなく感動的! ―New York Times」と絶賛を浴び、熱狂的な映画好きとして知られるバラク・オバマ元大統領夫妻が創設した製作会社ハイヤー・グラウンド・プロダクションズがいち早く配給権を獲得した。政府や経済界が求める合理的なルール、多様なヒューマニズムに根ざした正義というふたつの異なる視点がせめぎ合う物語は、私たち観客に、自分自身の“命の重み”をも問いかけてくる。世界を大きく変えた9.11という歴史的事件を、新たにセンセーショナルなテーマで追及する、社会派エンターテインメントの傑作がここに誕生した。
- 関連記事
-
-
劇場版 センキョナンデス(3/25~4/7)
-
ワース 命の値段(3/25~4/14)
-
土を喰らう十二ヵ月(3/18~3/24)
-